最新スマホ活用術
スマホなら何でもできる! パソコン、デジタルカメラ、カーナビ、テレビ・・・、一台で何役もこなす優秀さ。宝の持ち腐れにならないようにしたい。
第2特集:新聞 テレビ 最終決戦
第3特集:CSR企業ランキング2013
『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。
創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。
一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。
視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。
図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。
『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。
P.40
[入門編] 携帯会社のカモにならない方法
端末選びと基本料金/Wi-Fi/MVNO
スマホの使い方入門
セキュリティは万全? アンドロイド端末は不正アプリに注意
[仕事編] ビジネスにはこうやって使え!
メール・電話/資料作成/名刺保存/予定管理/地図・ナビ/英語学習
[自宅編] プライベートでもスマホが大活躍
動画・音楽/電子書籍
スマホ決済は日本で普及するか
タブレットはどれが買い? 過熱する覇権争い
P.70
|図解| 新聞5社・テレビ5社の業績総まくり
日経・朝日・毎日・産経・読売
全国5紙 電子新聞の採点簿
消費税率アップで販売部数急減の恐怖
モンスター ヤフーの最強戦略
ギョーカイ人のリアル給料
視聴率順位に大異変
本当にフジテレビは負けたのか
各社がこぞって「不動産事業」を育成
テレビの楽しさはネットでよみがえる
「ジャーナリズム精神がテレビの存在価値」
吉田正樹/ワタナベエンターテインメント会長
P.130
CSRへの取り組みと財務内容を基に、企業を総合評価。最新2013年版ランキングでは、トヨタ自動車が僅差で2年ぶりにトップに返り咲き、NTTドコモが非製造業で初のベスト3入り。
P.18 NEWS & REPORT
(01)苦境続く中小企業、金融円滑化法の功罪
行政指導による実質延長で倒産急増は回避。ただ、中小企業再生には課題が山積している。
(02)徳洲会に翻弄される市立病院建設の行方
閉院した病院の後釜として徳洲会病院の建設が決定した。市民からは懸念の声も上がる。
(03)全国平均5年続落でも広がる地価上昇の気配
公示地価はマイナス幅が縮小。再開発で需要が上向いている都心部では、2ケタ上昇も。
(04)落胆ムードが漂う米国産牛の規制緩和
米国産牛肉の輸入規制は2月に緩和されたが、調達価格は期待ほど下がっていない。小売り・外食業界には落胆ムードが漂っている。
(05)運航再開に前進か、B787問題の行方
P.25 新社長INTERVIEW
篠辺 修/全日本空輸 次期社長
「787の最悪シナリオは避けられた」
P.28 MARKET & MACRO
■株式観測/張谷幸一 ■為替観測/亀岡裕次 ■市場観測/鈴木貴元 ■データウォッチ【マーケット&マクロ主要指標】 ■会社四季報【最新情報】
市場観測
鈴木貴元/丸紅経済研究所 シニア・エコノミスト
「中国の高度成長期は終わりつつある」
連載
■経済を見る眼/大竹文雄 ■知の技法 出世の作法/佐藤 優 ■新ビジネス発想塾/妹尾堅一郎 ■慢性デフレと新型バブル/野口悠紀雄 ■中国動態/厳 善平 ■アジア特報/『今周刊』(台湾) ■グローバル・アイ/イアン・ブルマ ■FOCUS政治/歳川隆雄 ■政治は嫌いと言う前に/砂原庸介 ■Books & Trends ■Review ■新刊新書サミング・アップ、今週のエンタメ など ■夜明けの自宅警備日誌/堀田純司 ■Dr.シラサワの超「抗加齢学」/白澤卓二 ■新世代リーダー50人/菊川 穣(エル・システマジャパン 代表理事)
経済を見る眼
大竹文雄/大阪大学教授
「日本の政策課題は世界のフロンティア」
Books & Trends
隈 研吾/建築家、東京大学教授
「自分を捨てて相手の立場に立てるかが大事」
新世代リーダー50人
菊川 穣/エル・システマジャパン代表理事
「音楽教育で被災地の子どもたちを支援したい」
コラム
■WORLDWIDE NEWS ■ミスターWHOの少数異見 ■今週の気になる数字 ■読者の手紙、編集部から ■ゴルフざんまい 小林浩美 ■東洋経済1000人意識調査
PR(制作:メディア制作部)
ビジネスアスペクト:AIGジャパン・ホールディングス/お客様にとってベストの存在に新しい“保険”を開拓するAIGジャパン・ホールディングス始動
戸田建設
オリエンタルランド
つくばウエルネスリサーチ
日本郵便
広告特集:間接材コスト最適化の始め方
広告特集:電子記録債権がもたらす新しい資金調達の世界
Book in Book:着実に実績を積むモーニングスターアワード ファンド オブ ザ イヤー