週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2006年4月22日特大
2006年4月17日 発売
定価 702円(税込)
JAN:4910201340460

特集:最強の「保険力」徹底比較!!

◆基礎講座◆
・7つのQ&A 後悔しない保険の選び方
・25社を徹底比較
生保会社ランキング&本誌格付け
・17社を徹底比較
損保会社ランキング&本誌格付け

第2特集:通説打破!
大槻教授の知って得するゴルフの科学

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

30

COVER STORY
長生きリスクに打ち克つ商品&会社選び
最強の「保険力」徹底比較!!

34 ◆基礎講座◆
新保険販売ルール 「重要事項説明書」をマスターしよう

36 ◆基礎講座◆
7つのQ&A 後悔しない保険の選び方

商品ランキング&78注目商品

38 医療保険 入院日額、1入院限度日数、保険料で選ぶ

41 死亡保険 最低保険金額、予定利率、保険料で選ぶ

44 がん保険 入院日額、診断給付金、保険料で選ぶ

46 介護保険 最低保険金額、判定基準、保険料で選ぶ

48 個人年金保険 最低保険金額、元本保証、予定利率で選ぶ

52 収入保障保険 保険期間、最低保険金額、保険料で選ぶ

54 自動車保険 主要車種(マークII・サニー)別年間保険料、初期対応で選ぶ

51 “保険版スーパー”全国展開へ 各社商品を見比べて相談できる

56 25社を徹底比較
生保会社ランキング&本誌格付け

58 17社を徹底比較
損保会社ランキング&本誌格付け

59 COLUMN
業界再編の火種となる保険業法改正

63 COLUMN
共済の魅力「安い」「安全」は本当か?

60 interview
生活経済ジャーナリスト高橋伸子さんに「賢い保険商品の選び方」を聞く

第2特集

110 通説打破!
大槻教授の知って得するゴルフの科学

The Headline ニュース最前線

16 常勝ガリバーも失速
中古車業界の大異変

18 パート公務員が勝訴 “官業開放にも”警鐘

20 次世代DVD商戦で東芝が意外な好発進

21 スポットライト 西久保愼一スカイマーク会長兼社長/ここが知りたい

22 ヤフー、楽天 参入で加熱するSNS戦線

23 インサイドアメリカ/Hot&Cool

24 World News 混迷続くタイ政治

ビジネスリポート01

96 工作機械ブームの中「再建の神様」も脱帽
地震転じて福となす 名門ツガミ大復活

ビジネスリポート02

100 スズキ、ダイハツの「仁義なき戦い」
押し込み販売が跋扈。好調「軽」の舞台裏

ビジネスリポート03

104 大学発ベンチャーが挑むテーラーメイド医療
大手医薬もビビッた
「ガンワクチン」の画期度

スペシャルリポート

106 集中連載第4回 中印台頭、そのときアジアは
日中省エネ協調が中国発オイルショックを防ぐ

Market Watch

136 エコノミストに聞く
技術優位確立・人口集中で新たな経済成長の局面入り
佐治信行/みずほ証券

138 注目のデータ
企業が雇用で積極姿勢に/米国雇用改善は張り子の虎

140 『会社四季報』最新情報
イオン/日本水産/リンガーハット/プロミス/全日本空輸

140 IPO(新規株式公開)スケジュール

141 東洋経済オンラインNEWS週間視聴率ランキング

142 データ&ランキング
市町村合併の進捗率の高い都道府県は?

インタビュー

90 Key Person
氏家純一/野村ホールディングス会長
自分の市場に並べる商品は自らが律し、透明性を高めよ

82 トップの履歴書
堀 高明/スターフライヤー社長
夢の実現に懸けた飛行機マン

連載

126 FOCUS政治 歳川隆雄
安倍・中川に逆風、森の本音は福田?

128 アウトルック
“町工場”エーワン精密の教訓

124 The Compass 北城恪太郎
国際競争力の向上へ対内直接投資が必要

116 論点 鈴木淑夫/鈴木政経フォーラム代表
政府与党内の金利・成長率論争は不毛

趣味

78 ゴルフざんまい 小倉智昭

120 経済ニュースを読む英語

130 ブックレビュー

企業

94 マーケティングの達人に会いたい
ニコリ:数独(すうどく)

76 ニッポンの技術再発見
富士通:カラー文章認識技術

95 The Talk
趙 成植(POSCO)/安倍徹夫 (アンビシャス)

コラム

9 経済を見る眼 池尾和人
政府資産の売却は決め手にならない

64 陳言の中国縦横無尽

その他

26 読者の手紙・編集部から

121 告知板 新製品&イベント

PR

5 ビジネスアスペクト
ラック/スパイウエア、Winny・・・・・・ネット犯罪と対峙するためラックは、ここまでやる

84 広告特集 現代に求められる住宅

119 ビジネス・フォーラム

今後の発売スケジュール

  • 11/10(月) 週刊東洋経済 2025年11月15日号

訂正情報

週刊東洋経済 訂正情報

最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。

週刊東洋経済2006年4月22日特大号(2006年4月17日発売)に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。

ページ 訂正内容
11ページ 目次内、第2特集「大槻教授の知って得するゴルフの科学」
:「106ページ」

:「110ページ」