週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2006年5月20日
2006年5月15日 発売
定価 597円(税込)
JAN:4910201330560

特集:徹底解明 村上ファンド

・村上vs.阪神・阪急 最終局面へ
大図解 ステルス投資で買い上げた阪神株の出口は
・徹底解明! 資産リッチから問題企業まで
村上ファンド“3大手口”全カラクリ
・これまで買われた全125社
現保有銘柄の増配・PER改善度
・徹底 !! 独自分析・ランキング
次に買われる“村上銘柄”165社

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

28

COVER STORY
どうなる阪神、3大投資手口の全カラクリ
徹底解明 村上ファンド

30 村上vs.阪神・阪急 最終局面へ
大図解 ステルス投資で買い上げた阪神株の出口は

34 徹底解明! 資産リッチから問題企業まで
村上ファンド“3大手口”全カラクリ
(1)資産リッチ投資 (2)再編介入型投資 (3)問題企業投資
独自試算 あの投資でどれだけ儲かったの?

41 Interview
日興シティグループ証券 藤田 勉

42 村上世彰に集う大人脈・関係図

44 村上ファンドに立ちはだかる天敵4人組

46 狙われた企業 その時、その後
経営陣に緊張走るが、優良企業への変身も

47 これまで買われた全125社
現保有銘柄の増配・PER改善度

48 Interview
マーク・ゴールドスタイン ISSジャパン代表取締役

50 誌上デスマッチ
村上ファンドは敵か味方か
宋 文洲(ソフトブレーン会長)VS. 服部暢達(一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授)

52 Interview
佐山展生(GCA代表取締役)/矢野朝水(企業年金連合会専務理事)

54 村上ファンドの二面性
救世主かサヤ抜き屋か

56 徹底 !! 独自分析・ランキング
次に買われる“村上銘柄”165社

60 11指標でみる村上ファンド関連の銘柄特性

第2特集

98 第9回 環境報告書賞/サステナビリティ報告書賞発表
環境に“強い”会社
九州電力/イトーヨーカ堂/シャープ/デンソー/サントリー/富士写真フイルム…

The Headline ニュース最前線

14 「顔認証システム」の脅威

16 豚肉価格上昇の裏側 税関が狙う脱税ルート

18 政府資産圧縮で財務省はどう出るか

19 スポットライト
孫 正義 ソフトバンク社長
渡辺捷昭 トヨタ自動車社長/ここが知りたい

20 中央青山に行政処分“業務停止”の影響度

21 ソニー 6万円超で登場 プレステ3の勝算/Hot&Cool

22 インサイドアメリカ/インサイドアジア

23 「ミスターWho」の少数異見/今週の気になる数字

ビジネスリポート01

82 激変するデジタル産業最前線
韓国「2015プロジェクト」
電子材料王国ニッポンを撃て!

ビジネスリポート02

86 1000億円市場の土壌浄化ビジネス
浄化済みの土壌から
大量のヒ素の「なぜ」

インタビュー

96 ジム・ロジャーズ
伝説の冒険投資家 世界の市場を語る

Market Watch

120 エコノミストに聞く
原油は高値でも85ドル、年金資金の動向に要注意
佐野慶一/住友商事

122 マクロウォッチ
5月も日銀当座預金残高縮小、マネタリーベースは大幅減

124 『会社四季報』最新情報
リコー/花王/エルピーダメモリ/富士通/野村ホールディングス

124 IPO(新規株式公開)スケジュール

125 東洋経済オンラインNEWS週間視聴率ランキング

126 データ&ランキング
海外への渡航客 日本人はどこに出掛けたのか?

インタビュー

78 Key Person
近藤淳也/はてな社長
web2.0の旗手が語る「あちら側のものづくり」

78 トップの履歴書
ギャレット・イルグ/アドビシステムズ(日本法人)社長
「半導体」から「映画」まで 何でも知ってるゼネラリスト

ガルブレイス博士追悼

96 闘う経済学者 最後まで自己流貫く

連載

112 FOCUS政治 中村啓三
小泉、森両氏の亀裂 政界再編の導火線にも

114 アウトルック
「消費者金融」金利引き下げ論の陥穽

110 The Compass 藤原帰一
世界各地でアメリカ離れが進む逆説

108 野口悠紀雄のWOW! WOW!経済塾
国土が狭いから日本の地価が高いわけではない

趣味

74 ゴルフざんまい 小林浩美

90 経済ニュースを読む英語

116 ブックレビュー

企業

70 マーケティングの達人に会いたい
カシオ計算機:電子辞書エクスワード XD‐ST4800

68 ニッポンの技術再発見
ミネベア:プロジェクター用カラーホイール

72 The Talk
ジョン・トンプソン(シマンテック)/森下一喜(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)

コラム

9 経済を見る眼 八代尚宏
取り残されている農業改革

66 陳言の中国縦横無尽

その他

24 読者の手紙・編集部から

PR

5 ビジネスアスペクト
ネットウィング証券/半世紀の蓄積が可能にした安定システムと低価格。

76 Vision21 三井住友海上きらめき生命保険

106 ビジネス・フォーラム

今後の発売スケジュール

  • 11/10(月) 週刊東洋経済 2025年11月15日号