週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2006年7月1日特大
2006年6月26日 発売
定価 702円(税込)
JAN:4910201310760

特集:あなたの「街」の格差

消防、教育、保育など11項目を徹底検証!
安心して暮らせる街はどこだ!
東洋経済『都市データパック』全国住みよさランキング

第2特集:発表 !! 就活終盤人気ランキング
就職したい会社 ベスト300

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

34

COVER STORY
知らずに住んでる
あなたの「街」の格差

消防、教育、保育など11項目を徹底検証!
安心して暮らせる街はどこだ!

40 消防 火事が消せない !? 消防士が不足している自治体一覧

43 犯罪 トップは世田谷区、カメラ、警備会社頼みも

44 義務教育 東京23区の「学校間競争」で入学ゼロの学校が続出

47 就学援助 教育の機会均等を保障、低所得の地方部で率が低い謎

48 生活保護 保護行政の“優等生”北九州市で続く悲劇

51 自殺 自殺者多い北東北3県、法成立で対策に本腰

52 介護 特養ホームの不足は深刻、東京では「3年待ち」も

53 水道料金 北海道と山梨で10倍の格差、高騰の“隠れた犯人”はダム

54 保育 突然の保育園開園延期で、墨田区民がパニックに

56 学童保育 国の設置運営基準なく、過密化、大規模化が進む

57 児童相談所 虐待への対応で大忙し、一時保護所は満杯で雑魚寝も

58 地方分権「竹中改革」で住民の暮らしはどう変わるか

62 市場化テストのインパクト
我孫子市は全業務開放、自治体もそろり発進へ

64 竹中“自治体”改革、私はこう見る
新型交付税の評価をめぐって大揺れ!
今のままでは自治と呼べない 大田弘子/内閣府政策統轄官
重病人にメスを入れるようなもの 木村良樹/和歌山県知事
竹中改革の本質は総務省改革だ 片山善博/鳥取県知事

66 「東京のカネ」を奪うのは島根なのか
地方自治ジャーナリスト 葉上太郎

70 北陸地方はなぜ「住みよい」?
“自己検証”で高まる都市力

71 東洋経済『都市データパック』
全国住みよさランキング

第2特集

124 発表 !! 就活終盤人気ランキング
就職したい会社 ベスト300

128 就活前半と比べて順位が
UPした会社・DOWNした会社

129 業界別人気企業ランキング

132 「大企業である」「経験・専門知識が身につけられる」…etc.
学生が評価する仕事価値・企業価値

134 就職志望先でも個性の違いがクッキリ
東西8大学の人気10社

136 「厳選採用」から「厳選就職」へ大転換
「就活2007」中間報告

The Headline ニュース最前線

20 マグロが食べられない!漁獲量激減の衝撃波

22 窮地の福井総裁燻り続ける進退問題

24 レクサスなみ装備も軽乱れ咲きの裏側

25 スポットライト
柳井 正 ファーストリテイリング会長兼社長
サミュエル・パルミサーノ IBM 会長兼CEO/ここが知りたい

26 “眠れる市場”が覚醒炭酸飲料の熱き戦い

27 早すぎるノーサイド宿澤広朗氏を悼む/Hot&Cool

28 インサイドアメリカ

29 「ミスターWho」の少数異見/今週の気になる数字

ビジネスリポート01

108 単体赤字の陰で進む大型再生劇の真実
自前主義脱却に賭ける
ダイエー再建の正念場

ビジネスリポート02

112 巨艦NTTの小さな玄関(ポータル)
流転のgoo
ヤフーの背中 はるか遠く

スペシャルレポート

116 ケント・E・カルダー/ライシャワー東アジア研究所所長
「対米一辺倒だけでは米国も困ってしまう」

Market Watch

160 エコノミストに聞く
歴史は繰り返すのか?株価と金融政策の微妙な相似形
熊野英生/第一生命経済研究所

162 マクロウォッチ
好調な日本経済と株価暴落、資金の流れに大きな変化

164 『会社四季報』最新情報
オリバー/佐藤食品工業/アークコア/エム・ピー・テクノロジーズ/イクヨ

164 IPO(新規株式公開)スケジュール

165 会社四季報速報プラスNEWS週間視聴率ランキング

166 データ&ランキング
都道府県別子供の数と人口比率

インタビュー

142 木村 宏/JT社長
「スケールが足りない。もっとシェアを取る」

82 トップの履歴書
守田道明/上田八木短資社長
動き出したコール市場、「短資復活」に策巡らす

連載

150 FOCUS政治 星 浩
最後の「小泉国会」懸案そろって先送り

152 アウトルック
高齢化社会の大問題

148 The Compass 山田昌弘
女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため

146 野口悠紀雄のWOW! WOW!経済塾
銀行にとって自己資本比率の達成は最重要の目的か?

120 復旦大学レポート 中国経済最新分析
繁栄復活を狙う中部振興戦略の実態

趣味

90 ゴルフざんまい 大槻義彦

106 経済ニュースを読む英語

154 ブックレビュー

企業

105 マーケティングの達人に会いたい
三洋電機:eneloop(エネループ)

86 ニッポンの技術再発見
ソニー:クリアビッドCMOSセンサー

コラム

9 経済を見る眼 齋藤 誠
ファンドの役割を取り違えるな

76 陳言の中国縦横無尽

その他

30 読者の手紙・編集部から

PR

5 ビジネスアスペクト
豊田通商/作業衣を着た商社。

140 ステージ21 京王電鉄

92 広告特集 技術立国ニッポンの挑戦

88 NTTドコモ

158 ビジネス・フォーラム

今後の発売スケジュール

  • 11/10(月) 週刊東洋経済 2025年11月15日号

訂正情報

週刊東洋経済 訂正情報

最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。

週刊東洋経済2006年7月1日特大号の新聞広告と中吊り広告に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。

ページ 訂正内容
新聞広告 新聞広告の文中
:「定価570円」

:「特別定価670円」
中吊り広告 中吊り広告の文中
:「定価570円」

:「特別定価670円」