特集:「共済」の正体
国民2人に1人が加入する共済。だが、経営実態はよく知られておらず、無認可共済には廃業の危機が迫る。共済の実態と行方を追った。
第2特集:名古屋経済 止まらない変化と広がる格差
好景気の名古屋。名駅周辺の再開発などが活発だが、地価高騰への懸念や、三河と尾張の地域格差も目立ち始めた。

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。
創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。
一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。
視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。
図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。
『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。
38
40 │徹底図解│淘汰される無認可共済、膨張する制度共済
42 気がつけばあなたも「共済難民」
9割が消える“無認可共済”
46 保険会社化に悲鳴を上げる
“弱小共済”の厳しい選択
50 危ない共済詐欺に気をつけろ
52 無認可共済に熱い視線、大手損保・外資の思惑
56 誌上初!
格付けアナリストの4大共済徹底分析
64 CO・OP共済が最高評価、リスク対応で格差
│インタビュー│4大共済の経営戦略を聞く
70 上原寿宰/JA共済連代表理事理事長
「大農政転換元年にも対応」
70 吉井康二/全国生活協同組合連合会専務理事
「新チャネル開拓が課題」
71 小野岡 正/全労済専務理事
「共済代理店に労金活用も」
71 伊藤良彦/日本生活協同組合連合会常務理事
「低い組織率の拡大が課題」
賢い共済活用術
54 I 総合型 実質的な割安感が魅力
62 II 死亡型 生保併用で難点克服も
69 III 医療保障型 高齢期の保障に不安も
41 ■This week's data
シェア約3割高まる共済の存在感
─2005年保有契約件数シェア─
96 名古屋経済 止まらない変化と広がる格差
好景気の名古屋。名駅周辺の再開発などが活発だが、地価高騰への懸念や、三河と尾張の地域格差も目立ち始めた。
102 名駅東側は再開発ラッシュ、カギ握る「ささしま」と駅裏
102 カネも人も集まる三河、地盤を支える優良企業たち
106 愛知・岐阜各市の都市力データトヨタのお膝元が成長の中心
9 経済を見る眼
年金記録問題は官業の病理そのもの/川本裕子
16
(1)未曾有の被害! NOVA消滅のカウントダウン
(2)独り勝ち続く任天堂、国内販売で一抹の不安
(3)モーターショーで見た、三菱自動車の次の一手
(4)“泣きっ面に蜂”、キーコーヒーが赤字に
(5)サッポロがモルガンと資本業務提携
(6)減益でも強気一辺倒のシャープ社長
(7)「私は解体屋ではない」ライブドアホールディングス次期社長/石坂弘紀
(8)イオン銀行が開業、主婦層取り込む
20 このひとに5つの質問
ジェフリー・シュワルツ/プロロジス会長兼CEO
22 『会社四季報』【最新情報】
ガリバーインターナショナル、丸紅、大阪証券取引所、文教堂
24 市場観測
新興株市場に底打ち感、3分の1戻しが視野に
25 今週のキーワード
26 マクロウォッチ【世界経済】
米住宅投資の裏に移民増、英国も前車の轍を踏むか
今週の気になる数字
妻が再就職した年の夫の家事・育児時間の増加(平日1日当たり、2006年)
27 株式動向
下値切り上げる堅調な東京市場、新興銘柄選別のグロース相場へ
28 「ミスターWHO」の少数異見
「日経株」判決の不可解、裁判官は経済オンチ
Hot&Cool
強・中・弱で笑顔を認識、ソニーがデジカメに新機能搭載
30 読者の手紙、編集部から
32
【01】みずほ証券行政処分の影響度
本格的議論が始まる銀行と証券の「ファイアウォール規制」はどうなるか。
34
【02】赤福と石屋製菓、これだけの共通項
地場の老舗菓子メーカーが、偽装問題で揺れている。背景にある共通の経営体質とは。
74 カンパニー&ビジネス
「ウエハ再生」の世界トップ、ラサ工業100年目の素顔
小さなハイテク・リサイクル王、再生の軌跡。
80 TOP INTERVIEW
鳥羽 豊/ドトール・日レスホールディングス社長
「今はまだ“2世帯住宅”、融合はこれからです」
92 ゴルフざんまい 小倉智昭
96 告知板 新製品&イベント
110 中国動態 China Watch
5年後の勝利をにらんで胡錦濤が仕掛けた「緩兵の計」
112 グローバル・アイ
日本市場を揺るがす、外国人投資家の行く末
114 小説 ベイジン 二〇〇八年 真山 仁
120 知の技法 出世の作法 佐藤 優
大切な会話の中身を忘れないための工夫
122 説話ファイナンス理論
社会科学の女王か金儲けの手段か 野口悠紀雄
126 The Compass
親米同盟の変容が「不安定の弧」を生んだ/酒井啓子
128 FOCUS政治
総選挙で民意問うか、与野党本音は先送り/星 浩
130 アウトルック
改めて試される国連の理想主義
132 ブックレビュー
注目の1冊、今週のお薦め、短評など
136 データウォッチ
マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧
140 Watch Fire
動力は子どもの遊び、「一石五鳥」の水道システム
142 長老の智慧 椎名武雄
成功体験に縛られない女性や外国人に期待する
5 ビジネスアスペクト
中央大学――「総合力」を結集した新時代のビジネススクール
85 広告特集
ヒトづくり・モノづくり・コトづくり