特集:北欧はここまでやる!
経済成長と高福祉を両立する国がある。そんな「実験国家」北欧の知恵を知り、日本の新しい可能性を探ろう。
第2特集:ソニーの未来?
劇的な業績の回復。しかし、それはソニー復活を意味するのか。これからソニーが向かう未来とは。
INTERVIEW│ハワード・ストリンガー/ソニー会長兼CEO「ソニーの革命はまだ続きます」

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。
創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。
一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。
視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。
図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。
『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。
36
38 【図解】
北欧を読み解く5つのキーワード
40 ここまで過激!
北欧は政策の実験室
42 【現地ルポ】
スウェーデン家庭に見る福祉国家の真実
45 日本と北欧は所得再分配で大差
46 実験国家は何をしてきたか
政策カタログ
47 1 . スウェーデン【高齢者ケア】
50 2 . デンマーク【雇用対策】
54 3 . スウェーデン【年金制度】
56 4 . ノルウェー【少子化対策】
60 5 . スウェーデン【医療】
62 6 . スウェーデン【大学改革】
64 7 . フィンランド【学校教育】
69 8 . ノルウェー【男女参画】
9 . スウェーデン【ワーク・ライフ・バランス】
北欧企業ファイル
49 1 . インベスター
53 2 . エルゴノミデザイン
61 3 . HABBOホテル
68 4 . ノボノルディスク
5 . バング&オルフセン
58 世界を制するノキアがフィンランドにこだわるワケ
66 【DESIGN】普遍的な魅力が宿る北欧デザイン良品図鑑
70 【環境】日本とノルウェー 太陽電池で歩む道
74 なぜ北欧モデルが成長をもたらしたのか
37 ■This week's data
不動産業が建設業を逆転─売上高経常利益率の推移─
78 ソニーの未来?
劇的な業績の回復。しかし、それはソニー復活を意味するのか。
これからソニーが向かう未来とは。
INTERVIEW│ハワード・ストリンガー/ソニー会長兼CEO
「ソニーの革命はまだ続きます」
82 劇的な業績回復なのに、なぜ「復活」と言えないのか
85 INTERVIEW │中鉢良治/ソニー社長
「公約の利益率5%は通過点にすぎない」
9 経済を見る眼
高齢化社会へ対応した年金改革を/八代尚宏
16
(1)テレビパネルを軸に動き出した電機メガ再編
(2)スタッフサービスに続く台風の目はどこか
(3)19年ぶりの外部登用、NHK改革の茨道
(4)クライアント次々獲得、新興監査法人の実力
(5)三菱自動車がロシア生産へ一歩前進
(6)電通が買収でネット広告を強化へ
(7)横並び「糖質オフ」のビール商戦
(8)コニカミノルタが大型プラネタリウム受注
20 このひとに5つの質問
西岡明賜/イオンドラッグ事業EC議長
「業績立て直しがまず必要、経営統合にメリットなし」
21 『会社四季報』【最新情報】
旭硝子、田崎真珠、ジャックス、ファースト住建
22 マクロウォッチ【日本経済】
2008年2 %成長は、適切な経済運営が前提
今週の気になる数字
日本のとうもろこし輸入量の世界シェア(2005年)
23 株式動向
過剰流動性の再現は「超」楽観的、米国景気にはなおも留意を
24 市場観測
自動車、電機が牽引するも08年度の増益ピッチは鈍化
25 今週のキーワード
26 「ミスターWHO」の少数異見
官僚のリスク先送り、本年こそ打ち止めに
Hot&Cool
目を酷使する日本人が急増中、蒸気の出るアイマスクが好調
28 読者の手紙、編集部から
30
【01】常識破りの開発体制日産、GT‐Rの威力
日産マンらしからぬ型破りな男が、GT‐Rの新 しい伝説を作リ上げる。
88 カンパニー&ビジネス
外国人スタッフを活かせ!ローソンの「内なる国際化」
加盟店の深刻なアルバイト不足に直面するローソン。本部も加盟店支援に動き出した。
92 TOP INTERVIEW
マイケル・R・スプリンター/アプライド・マテリアルズ社長兼CEO
「08年の半導体は引き続き高成長が続く」
108 中国動態 China Watch
人口過剰ながら高齢化も進展、「一人っ子政策」のジレンマ
110 グローバル・アイ
アジア諸国に足りない国際問題への貢献度
112 小説 ベイジン 二〇〇八年 真山 仁
118 集中連載 だから若者は幸せになれない 城 繁幸
世代間格差の少ない企業を見抜くポイント
120 知の技法 出世の作法 佐藤 優
1人に1億円投じる諜報機関の研修内容
122 説話ファイナンス理論
社会科学の女王か金儲けの手段か 野口悠紀雄
124 The Compass
部下とケンカするのは難しいことなのか/原田 泰
128 FOCUS政治
実は長期政権狙い? 総選挙は9月以降か/塩田 潮
130 アウトルック
解雇やセクハラ横行、裁判所も“改善勧告”
132 ブックレビュー
注目の1冊、今週のお薦め、短評など
136 ゴルフざんまい 小倉智昭
137 データウォッチ
マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧
138 告知板
新製品&イベント
138 ダイバーシティ経営大賞発表
140 開発途上国の明日Watch Fire
守り続けた伝統が、納西族の経済資産
142 長老の智慧 李 登輝
台湾はすでに一つの独立国、「新台湾人」が育ってほしい
5 ビジネスアスペクト
日本福祉大学/ふくし大育ちは今年もまぶしいぞ。
97 広告特集
この国のゆくえ 第5章 真実の交差