週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2009年7月11日特大号
2009年7月6日 発売
定価 723円(税込)
JAN:4910201320790

麻生バブルの罠

過去最大の景気対策で政権維持を狙う麻生内閣だが、支持率は失墜、景気も息切れ懸念が。

◆危うい“景気底入れ宣言”
◆「経済危機対策」の真相
◆ニッポン企業はどう動く?

NEWS TOP1:
公的資金の出資第1号、エルピーダ救済の成否

SPECIALIST INTERVIEW:
ピエール・カイルトゥ、トーマス・バーン/ムーディーズソブリン格付け担当者

目次

P.34

COVER STORY
二番底が日本を襲う!
麻生バブルの罠


危うい“景気底入れ宣言”

P.36 需要を先食いしただけ。エコ刺激効果は失速へ

P.40 個人が強烈な回転売買。「環境株バブル」の様相も

P.43 この急騰銘柄の“バブル度”診断・ランキング

P.44 カンフル剤の効果が切れ、景気は「逆J」字型の尻すぼみ

P.47 武藤敏郎 大和総研理事長・前日銀副総裁
「景気刺激効果に息切れ懸念。追加景気対策も俎上に」


「経済危機対策」の真相

P.48 14兆円補正の実態は省庁の“つかみ取り”

P.49 補正予算には箱モノが満載。息吹き返す独立行政法人

P.51 地デジが補正の一等地に。2年後にはタダでテレビを配る?

P.53 COLUMN|省庁お買い上げのテレビは合わせて7万台なり

P.54 現場の体制が未整備。再就職支援対策は“見せガネ”か

P.56 財政改革混迷で高まる「悪い金利上昇」の圧力


P.58 ニッポン企業はどう動く?

P.58 電機 猫も杓子も中国、インド

P.62 半導体 今年も世界市場は2割減

P.65 半導体製造装置 技術力がカギ

P.66 自動車  「国内空洞化」の大不安

P.68 工作機械 引き合いは増大

P.69 鉄鋼 市況は依然底値圏

P.70 海運 バラ積み船が回復

P.72 小売り 所得減や雇用不安が重し

P.74 不動産 マンションは一段安へ

P.75 銀行 貸出金は再び減少方向


INTERVIEW

P.63 山口純史 NECエレクトロニクス社長

P.64 赤尾 泰 ルネサス テクノロジ社長

P.65 竹中博司 東京エレクトロン社長
「アジアメーカーも半導体製造装置は作れる。技術力が勝ち残りのカギ」

P.67 小島邦夫 経済同友会専務理事

P.68 森 雅彦 森精機製作所社長

P.71 工藤泰三 日本郵船社長

P.71 芦田昭充 商船三井社長


米中経済は救世主か

P.76 米国 景気回復の「新芽」出たが世界の機関車役には力不足

P.80 中国 財政、金融とも目いっぱい。中国の経済政策にリスク


コラム

P.9 経済を見る眼
「基本方針09」財政健全化を維持せよ/土居丈朗


P.16

NEWS TOP 4 &MARKET VIEW

(1)公的資金の出資第1号、エルピーダ救済の成否
国産DRAM救済へ エルピーダに公的資金
市況の急悪化で業界は泥沼の消耗戦。坂本社長は「最後の戦いに入った」と断言した。

(2)ついにビールPB登場、サントリーの大胆不敵
「第3のビール」市場でサントリーが大胆戦略
メーカー各社が自社ブランドにこだわる中、サントリーは小売りのPB供給に動いた。

(3)モルガンと米州攻略、三菱UFJの本気度
提携の試金石 モルガンと海外事業を強化
ようやく提携戦略を具体化。MUFGは巨額出資に見合う効果を出せるのか。

(4)新新薬承認延期で大打撃、武田薬品が決意の方針転換

今週のキーワード&キーパーソン

P.20 WORLDWIDE NEWS
中国観光、スイス為替、イスラエル景気、韓国新紙幣

P.22 市場観測
米FRBは流動性供給策を慎重に縮小していく

P.24 株式観測
株価は秋まで膠着状態か、業績の本格回復が必要

『会社四季報』【最新情報】
ツルハHD、テー・オー・ダブリュー、大日本スクリーン製造、KNT

P.26 マクロウォッチ【世界経済】
米大統領の信任度が低下、政策効果早期発現を待つ

今週の気になる数字
学童保育利用児童数

P.27 「ミスターWHO」の少数異見
変わる「継続企業の前提」、どうなる監査人の責任

Hot&Cool
一等地のオフィス街に増殖中、都心型データセンター人気の理由


スペシャルリポート

P.30 大株主やOBが経営体制を批判 揺れる日本興亜
現社長を指名した前社長が経営体制を痛烈批判。損保ジャパンとの統合計画にも暗雲が。


P.32 読者の手紙、編集部から


スペシャリストインタビュー、カンパニー&ビジネス、トップインタビュー等

P.84 SPECIALIST INTERVIEW
ピエール・カイルトゥ ムーディーズマネージング・ディレクター
「格付け手法は一貫しているが、脆弱性も見えてきた」

トーマス・バーン ムーディーズシニア・バイス・プレジデント
「日本国債の格上げは、財政再建路線が前提」

P.86 カンパニー&ビジネス
借入難、利息返還が激増!? 個人ローン市場の大混乱
返済不能に陥る個人ローン激増のおそれ
貸金業法の完全施行が秒読みに。業界の枠を超えた信用情報の交換で市場は大混乱。

P.90 TOP INTERVIEW
飯島彰己/三井物産社長
「資源・エネルギーへの投資は、手を緩めない」

P.110 シリーズ「ニッポンのカイシャ」
元県職員が仕掛ける、“わくわくする図書館”
学校図書館を元気にした元県職員の奮闘
30年近く務めた県職員を辞め、「生徒が集まる図書館を」その一念でベンチャーを起業。


連載

P.114 中国動態 China Watch
中国の家電王・蘇寧電器が、ラオックスを買った理由

P.116 田中信彦の中国メディア斜め読み
中国の米ドル離れは可能なのか

P.118 グローバル・アイ
民主党は消費者所得をどこまで増やせるか/リチャード・カッツ

P.120 知の技法 出世の作法 佐藤 優
通勤時間を有効に使う方法を考える

P.122 変貌とげた世界経済
変われなかったニッポン 野口悠紀雄

P.124 わかりあえない時代の「対話力」入門
戦うコミュニケーションはもう古い 北川達夫

P.126 ワークライフバランスを実現する仕事術
メールで時候のあいさつは不要 仕事のできる人は結論から入る 佐々木常夫

P.128 The Compass
混迷するイランは独裁の第二段階へ/藤原帰一

P.130 FOCUS政治
自民党の「内戦」は延命と保身の泥仕合/塩田 潮

P.134 アウトルック
アップル躍進が示す“計画的陳腐化”の終焉

P.136 Books&Trends
『司法改革の時代』を書いた、但木敬一氏に聞く

Review、新刊新書サミング・アップ、竹内 洋の読書日記

P.142 アゴラ百景
日本一の楽器街に集う「弾きたい」音楽ファン

トレンドワード

P.144 ゴルフざんまい 青木 功

P.145 告知板 新製品&イベント

P.148 開発途上国の明日Watch Fire
ハノイ道必携! ヘルメットと“あうんの呼吸”

P.150 長老の智慧 松浦元男
「定年なし」で世界一の技術を生み出す!

PR(制作:広告局企画制作部)

P.5 ビジネスアスペクト
立正大学/社会に開かれた学びが「モラリスト×エキスパート」を育む。

P.14 CREDO
日本保険仲立人協会

P.93 広告特集
大学総合ガイド2009

訂正情報

週刊東洋経済 「麻生バブルの罠」 訂正情報

最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。

週刊東洋経済2009年7月11日特大号(2009年7月6日発売)に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。

ページ 訂正内容
111ページ シリーズ ニッポンのカイシャ  3段目

:一つは学校の教員で司書資格を持つ「司書教諭」、

:一つは学校の教員で司書教諭資格を持つ先生(司書教諭)、
ページ 訂正内容
143ページ TREND WORDS「ディア・ドクター」1行目

:07年、『ゆれる』で高い評価を受け

:06年、『ゆれる』で高い評価を受け