相続・遺言&墓
誰もが避けて通れない相続。本人や遺族が納得する形で円満に相続手続きを済ませるためには、生前からの準備が必要だ。遺言の書き方から相続を見据えた資産の見直し、お墓の準備まで、いずれ訪れる「万一」のときに備えて、今しておくべきことは何か。
NEWS TOP1:
ANAがまたLCC、2本立て飛行のなぜ?

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。
創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。
一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。
視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。
図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。
『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。
P.34
[図解]
(1)遺産相続から相続税納付までの流れ
(2)相続の順位はどうなっているのか
Part1| 遺言編
これだけは知っておきたい、「遺言」の仕組み
COLUMN│法律のプロ集団が相続・遺言をアドバイス、公証役場って何?
遺言書を書く前に知っておこう
ケーススタディから学ぶ 問題を残さない遺言書
COLUMN│遺言だけが老いの準備ではない、知っておきたい成年後見
遺言書を書く前の“自己整理”
自分の人生を振り返るエンディングノート利用法
相続手続きの混乱も懸念、震災めぐる7つの疑問Q&A
COLUMN│東日本大震災の影響度はまだまだ不透明なまま、土地評価に異変
Part2| 相続編
正しい知識で事前の準備を、相続税・贈与税の仕組み
保有不動産見直しや保険の有効活用がカギ
【実践】資産課税強化に負けない 相続対策
相続における最大の難題
困ったこの土地 どうする?Q&A
東北地方の外国人妻もピンチ!
増える国際結婚、相続はどうなる?
Part3| お墓編
トラブルを未然に防ぐために、お墓をどう選ぶか
COLUMN│「こだわり」を追求した墓所も
COLUMN│個性的なデザイン墓石が徐々に市民権を獲得、あふれる想いを形にして残す
既存の葬儀方法に対する懐疑心も背景に
家族関係の変化を受けて多様化してきた「悼み方」
P.22 スペシャルリポート
電力不足に原料高、再編必至の電炉40社
内需低迷と原料高に加え、電力不足の三重苦。厳しい局面を打開できる策は限られている。
「線引き」が決める、原発賠償の“格差”
政府審査会で進む指針作り。が、精神的損害や風評被害の基準には、被災者の実態と乖離が。
P.9 経済を見る眼
政治は税制改革を邪魔する存在/権丈善一
P.16 NEWS TOP 4
(1)ANAがまたLCC、2本立て飛行のなぜ?
(2)「胡錦濤派」vs「鉄道省」、事故の裏に権力闘争
(3)競合が追いつけない、高成長アップルの驚異
(4)“石橋たたく”キヤノン、カメラ好調でも慎重視
今週のキーワード&キーパーソン/WORLDWIDE NEWS
キーパーソン
原田泳幸/日本マクドナルドホールディングス会長兼社長
P.26 MARKET VIEW
■市場観測 ■マクロウォッチ【世界経済】 ■今週の気になる数字 ■ミスターWHOの少数異見 ■Yahoo! ニュース・トピックスランキング ■データウォッチ ■会社四季報【最新情報】 ■読者の手紙、編集部から
P.82 スペシャリストインタビュー、カンパニー&ビジネス
SPECIALIST INTERVIEW
ラザロ・カンポス/SWIFTCEO
「グローバル化でネットの参加者は急拡大」
カンパニー&ビジネス
成長へ舵切るブラザー、試される“新事業創出力”
主力の情報機器だけでなく、産業機器や通信カラオケ、新事業創出で描く成長シナリオ。
小池利和/ブラザー工業社長
「これから2年は積極的に投資をする」
カンパニー&ビジネス
新型デミオで見えてきた、マツダのサバイバル戦略
ガソリンエンジンでハイブリッド車並みの燃費性能。独自技術で生き残りを懸ける
山内 孝/マツダ会長社長兼CEO
「デミオから
マツダの歴史を変える」
■告知板 新製品&イベント ■【集中連載】 東アジアの未来 ■知の技法 出世の作法/佐藤 優 ■日本の選択/野口悠紀雄 ■わかりあえない時代の「対話力」入門/北川達夫 ■地球科学入門 /鎌田浩毅 ■中国動態 ChinaWatch ■アジア特報 ■グローバル・アイ/スリン・ピッスワン ■The Compass/橘木俊詔 ■FOCUS政治/歳川隆雄 ■東洋経済1000人意識調査 ■アウトルック ■Books&Trends、Review、新刊新書サミング・アップ、今週のエンタメ等 ■長老の智慧/村井 勝
グローバル・アイ
スリン・ピッスワン/ASEAN事務総長
「ASEANの多様性はメリットになる」
Books&Trends
天野 彰/建築家
「家づくりの基本は
間取りではなく場取りだ」
ビジネスアスペクト: 東京理科大学/社会人にイノベーションのエンジンを埋め込む大学院
広告特集: 新たな時代の価値創造住宅
ビジネスウェーブ: サンライズ・アカウンティング・インターナショナル
最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。
週刊東洋経済2011年8月6日号(8月1日発売)に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。
| ページ | 訂正内容 |
|---|---|
| 23ページ | ■新日鉄と住金の合併時期について 誤:11年10月 ↓ 正:12年10月 |
| 49ページ | ■知っておきたい成年後見 誤:成年後見リーガルサポートセンター ↓ 正:成年後見センター・リーガルサポート |