週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2011年11月12日号
2011年11月7日 発売
定価 723円(税込)
JAN:4910201321117

「教え方」入門

部下を育て、戦力化するのは管理職の重要な役割。そのためには「教える技術」を身に付ける必要がある。さらに「教えるプロフェッショナル」として修行を積むことで、研修講師など多様なキャリアの道が開ける。

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

P.42

COVER STORY
管理職のための

「教え方」入門

|PART1|教える技術を身に付ける
今どきの「教え方」、決め手はこれだ!
オリエンタルランド 手本を示す/ワタミ 理念研修/豊田自動織機 模擬授業/IT業界 一体感の醸成/P&G コーチング/損保ジャパン 挑戦させる
COLUMN│ “素人”社長が奮闘!「 儲かる農業」の教え方
【 誌上講座 】
(1) 営業 ダメ営業を変身させる、顧客アプローチの逆転発想
(2) コミュニケーション 4つのタイプを理解すれば、指導の効果は格段に上がる
(3) 効果的な指示 一度で理解する部下はまれ、具体的に何度も繰り返す

日本の常識は通用しない? 外国人社員の「教え方」
イオン「あうん」排除/しまむら 感性を生かす/日産自動車 ビジュアル化/安川電機 モチベーション
教える達人に聞く│ 安河内哲也/東進ハイスクール講師
【 誌上講座 】
(4) パワーハラスメント イライラ、怒り、嫌悪感の感情がパワハラの発生源
(5) 事業承継 後継者が知っておくべき経営の本質と心構え
教える達人に聞く│ 石倉 昇/囲碁棋士九段・東京大学客員教授

|PART2|教える仕事で成功する
[ 研修講師 ] 実務経験と理論から“持論”を作り上げる
[ 大学教員 ] 転身には実績と人脈が必須、期待される「役立つ授業」
COLUMN│ 小学校が穴場? 小中高の教員になるには
ゴルフレッスン・ジュニア育成は「教える技術」の宝庫だ!
[ カルチャーセンター講師 ] 受講生の視点に立つことが、リピーター獲得への道
COLUMN│ カルチャーセンターに講師として採用されるには


P.20 スペシャルリポート

01 中国が狙う日の丸磁石、標的はエコカー心臓部
収束したかに見えたレアアース問題はこれからが正念場。2014年問題がカギとなる。

02 アイフォーンがとどめ、国内携帯端末の最終章
KDDIからもアイフォーンが発売され、縮む国内メーカーのパイ。行く手には再編が迫る。


コラム

P.9 経済を見る眼
幸福なら生産性が高まる!?/大竹文雄


P.14 NEWS TOP 4

(1)赤字転落の、エルピーダ、迫る巨額返済の重圧

(2)大荒れのコンテナ船、運賃暴落に打つ手なし

(3)大王製紙にはびこる創業家一族の絶対支配

(4)平和がゴルフ場買収へ、パチンコと相乗効果は

今週のキーワード&キーパーソン/WORLDWIDE NEWS

キーパーソン
守安 功/ディー・エヌ・エー社長



P.24 スペシャリストインタビュー

山口廣秀/日本銀行副総裁
「負のスパイラル阻止に金融の役割は大きい」


P.28 MARKET VIEW

■市場観測   ■マクロウォッチ特別版【中国経済】  ■今週の気になる数字  ■ミスターWHOの少数異見  ■Yahoo! ニュース・トピックスランキング  ■データウォッチ  ■会社四季報【最新情報】   ■読者の手紙、編集部から


P.84
カンパニー&ビジネス、戦略ストーリーの達人たち

カンパニー&ビジネス
金価格の高騰にめげない田中貴金属の節約力

創業126年の田中貴金属グループ。金高騰に対抗する老舗のDNAが受け継がれている。

戦略ストーリーの達人たち
平尾勇司/元リクルートホットペッパー事業部長
「戦略とは絞ることだ。だから飲食に絞った」
楠木 建/一橋大学教授
「人間の本性をとらえるのが筋のいい戦略だ」


連載

■知の技法 出世の作法/佐藤 優  ■日本の選択/野口悠紀雄  ■地球科学入門 /鎌田浩毅  ■中国動態 ChinaWatch  ■アジア特報  ■グローバル・アイ/ケネス・ロゴフ  ■The Compass/藤原帰一  ■FOCUS政治/星 浩  ■東洋経済1000人意識調査  ■アウトルック  ■Books&Trends  ■Review、新刊新書サミング・アップ、今週のエンタメ等  ■ゴルフざんまい/青木 功  ■長老の智慧/田口 弘  

Books&Trends
石浦章一/東京大学教授
「マウス実験でアルツハイマー根治に成功」


PR(制作:広告局企画制作部)

ビジネスアスペクト: ジャパンベストレスキューシステム/生活トラブルを解決する 街の“助け人”さらなる高みへ
グローバル・リーダーシップ・フォーラム
Book in Book 広告特集: 企業価値を高める「事業継続&PLM」

今後の発売スケジュール

  • 11/10(月) 週刊東洋経済 2025年11月15日号

訂正情報

週刊東洋経済 「管理職のための教え方入門」 訂正情報

最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。

週刊東洋経済2011年11月12日号(11月7日発売)に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。

ページ 訂正内容
15ページ ■エルピーダの業績についての記述
:11年10?12月期以降、赤字が続いている

:10年10?12月期以降、赤字が続いている