週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2012年1月7日号
2012年1月4日 発売
定価 723円(税込)
JAN:4910201310128

生命保険を使い倒す!

医療、介護、年金の社会保障は崩壊寸前。一方、収入は上がらず、失業率は上昇、医療費負担は重くなる一方だ。個人のライフスタイルも激変している。この時代を生き抜くため、生命保険の実態とその賢い活用方法を探る。

第2特集:日本企業の新興国戦略

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

P.32

COVER STORY
あなたは「自分の保険」を知らない!
生命保険を使い倒す

[図解] 生命保険をめぐる“常識”が激変!
INTERVIEW │保井俊之
/慶応義塾大学先導研究センター特任教授(元・金融庁保険課長)
「消費者との“価値協創”がカギ」


[Part1] 新規加入 編 生命保険で「自分」を守る
「引受基準緩和型医療保険」の本当の中身
がん保険と付帯サービス
先進医療特約は今や定番
COLUMN │子どものための保険
INTERVIEW │砂原健市/ティーペック社長
[ 「提案力」誌上コンペ 新規加入編 ]
Case1 20代会社員 | アクサ生命/第一生命
Case2 40代お一人様女性 | 日本生命/東京海上日動あんしん生命
Case3 30代新婚夫婦 | 三井住友海上あいおい生命/住友生命
Case4 40代糖尿病中年男性 | メットライフアリコ/オリックス生命
Case5 母子家庭 | 生損保一体型保険
INTERVIEW │筒井義信/日本生命保険社長
「商品は単品化し手続きを迅速化する」


[Part2] 継続・見直し 編 保険を活用して不安解消
突然の「困った」に役立つ 低利・迅速な契約者貸付
実例で見る給付金請求のやり方
個人年金保険のケーススタディ
生命保険の基礎用語
[ 「提案力」誌上コンペ 見直し編 ]
Case1 子育て世帯 | ライフプラザホールディングス/ NKSJ ひまわり生命
Case2 会社経営者 | 大同生命/ソニー生命
Case3 定年予備軍 | 明治安田生命/アイリックコーポレーション


[Part3] 保険金受取 編 手続きや税金も要チェック
ネット・通販系生保の支払い体制
2世代にわたるライフプランナー
[Q&A] かしこい生命保険の使い方


大震災、欧州金融危機を経た 生保主要29社
安全安心ランキング



P.100

第2特集
ここが足りない!

日本企業の新興国戦略

ハイエンド市場にとどまる日本企業に対し、ローエンド市場で大きく稼ぐグローバル企業。新興国戦略の差はどこにあるのか。


P.20 スペシャルリポート

01 新体制迎える北朝鮮、経済開放の現実味
故金正日総書記の後継となった金正恩氏。実績に欠ける中、経済開放による国民生活の改善を図ることで、地位固めを狙う。

02 横浜DeNAオーナー、「3年で赤字解消する」
春田 真/DeNA会長
「球団経営は3年で赤字解消を目指す」


コラム

P.9 経済を見る眼
公的年金論議のパラドックス/権丈善一


P.14 NEWS TOP 4

(1)欧州債務危機が飛び火、瀬戸際に立つ太陽電池

(2)高級バーガーで再上陸、ウェンディーズの勝算

(3)創業家が完全支配へ、ホリプロMBOの真意

(4)メンズ館の案も浮上、三越本店の大改装計画

今週のキーワード&キーパーソン/WORLDWIDE NEWS

キーパーソン
似鳥昭雄/ニトリホールディングス社長


P.24 MARKET VIEW

■市場観測   ■マクロウォッチ【日本経済】  ■ミスターWHOの少数異見  ■今週の気になる数字  ■データウォッチ  ■会社四季報【最新情報】   ■読者の手紙、編集部から


P.86 カンパニー&ビジネス、トップの肖像

カンパニー&ビジネス
電子出版社の経営から見た電子書籍とメディアの未来

アイパッド向け出版社を設立した教授が見た電子書籍の可能性とネットメディアの未来像。
池田信夫/上武大学教授
「電子書籍でもガラパゴス規格は失敗する」

トップの肖像
原田泳幸/日本マクドナルドホールディングスCEO
「明日の私の仕事は私にしかできない」


連載

■知の技法 出世の作法/佐藤 優  ■日本の選択/野口悠紀雄  ■中国動態 ChinaWatch  ■アジア特報  ■グローバル・アイ/イアン・ブルマ  ■The Compass/山田昌弘  ■FOCUS政治/塩田 潮  ■東洋経済1000人意識調査  ■アウトルック  ■Books&Trends  ■Review、新刊新書サミング・アップ、今週のエンタメ等  ■告知板  ■長老の智慧/清水信次  

Books&Trends
竹内 洋/関西大学教授
「日本は大衆幻想 によって動かされている」


PR(制作:広告局企画制作部)

ビジネスアスペクト: さいたま市/コラボレーションシティ さいたま市

今後の発売スケジュール

  • 11/10(月) 週刊東洋経済 2025年11月15日号

訂正情報

週刊東洋経済 「生命保険を使い倒す!」 訂正情報

最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。

週刊東洋経済2012年1月7日号(1月4日発売)に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。

ページ 訂正内容
61ページ ■保険約款貸付残高の表

単位
:百万円

:億円
83?84ページ ■安心安全ランキング
損保ジャパンDIY生命

年換算保険料
:3711億円

:37億円

保険料等収入
:1996億円

:20億円

基礎利益
:16億円

:0億円