週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2013年2月9日号
2013年2月4日 発売
定価 723円(税込)
JAN:4910201320233

海外移住&投資 富裕層の日本脱出術

閉塞感漂う日本を出て、高成長のアジアで豊かに暮らす日本人が増えている。移住の目的は多様化。その暮らしぶりを現地リポート。

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

P.36

COVER STORY
「脱ニッポン」という選択

海外移住&投資


図解| 高成長のアジアを中心に、海外へ脱出する日本人が増加中


【Part1】移住で実現! 理想の生活

英国名門校がアジア初進出 わが子を国際エリートに育てる教育移住

月10万円の費用で至れり尽くせり 老親と一緒に介護移住

南の風に揺られて趣味三昧 年金20万円であこがれの富裕層ライフ

若い頃の夢をかなえる シニアの一人短期移住

フィリピンへ格安英語留学 マンツーマンレッスンで使える英語を身に付ける

海外暮らしへのステップ 実行する前に年間収支表を作ろう!

フィリピンで極貧生活 「困窮邦人」の実態


【Part2】アジアで働く期待と現実

第2の仕事人生やキャリアアップを目指しアジアで働く日本人

日系企業駐在員の仕事と私生活(イオン/モスフード/江崎グリコ)

シンガポールで暮らすには? 起業か留学でビザ取得を


【Part3】海外メリットを投資で享受

【海外投資徹底ガイド】
富裕層編| 資産を大きく目減りさせないオルタナティブ投資
中間層編| ノーロード投信の積み立てで年率5%のリターンを実現
不動産投資編| 制度整い、中間層が拡大したマレーシアとタイが有望

富裕層の節税と国税庁の課税強化 「非居住者」になるには


投資&移住適格度データマップ 成長力・リスク・現地情報を基に5段階評価


P.16 NEWS & REPORT

(01)「アップル神話」は崩壊? 株価下落止まらぬワケ
最高決算でも止まらない株価下落。クックCEOはピークアウト懸念を払拭できるのか。

(02)新生・村上ファンド、その野望と内情
ゴルフ場最大手へのTOBに突如として登場した新・村上ファンド。その野望と内情は。

(03)究極のエコカー普及へ、トヨタ、日産の皮算用
トヨタはBMW、日産はダイムラー、フォードと提携。主導権を握るのはどちらか。

(04)オリンパス株上昇、再生へ残されたカギ


P.21 INTERVIEW

インタビュー 久保田 隆/エンジニアリング協会 理事長

新社長インタビュー 中山 勇/ファミリーマート社長
「顧客の変化に素早く対応しなければならない」


P.26 MARKET & MACRO

■株式観測/鈴木英典  ■為替観測/唐鎌大輔  ■市場観測/細川美穂子  ■データウォッチ【マーケット&マクロ主要指標】  ■会社四季報【最新情報】


P.82 カンパニー & ビジネス

日本発の大人戦略、ディズニーストアが復活
ディズニーストアが元気だ。消費不況の中、売上高は前年比2割増ペース。復活の裏には顧客ターゲットを絞り込んだ大胆な戦略があった。

ポール・キャンドランド/ウォルト・ディズニー・ジャパン社長
「日本発の大人戦略は世界の先駆けだ」


P.86 REPORT

「国境なき医師団」の厳しい現実

エリック・ウアネス/国境なき医師団日本事務局長
「日本は寄付を集めるためのコストが高い」


連載

■経済を見る眼/吉川 洋  ■知の技法 出世の作法/佐藤 優  ■新ビジネス発想塾/妹尾堅一郎  ■慢性デフレと新型バブル/野口悠紀雄  ■中国動態/田中信彦  ■アジア特報/『中央日報エコノミスト』(韓国)  ■グローバル・アイ/ロバート・J・シラー  ■FOCUS政治/樺山 登  ■歴史になる一歩手前/與那覇 潤  ■Books&Trends  ■Review  ■新刊新書サミング・アップ、今週のエンタメ など  ■夜明けの自宅警備日誌/堀田純司  ■Dr.シラサワの超「抗加齢学」/白澤卓二  ■新世代リーダー50人/朝比奈一郎(青山社中 筆頭代表)

Books & Trends
中村洋明/立命館大学客員教授
「航空機産業は、ものづくりの力を生かせる」

新世代リーダー50人
朝比奈一郎/青山社中 筆頭代表
「現代版松下村塾で若いリーダー育てる」

コラム

■WORLDWIDE NEWS  ■ミスターWHOの少数異見  ■今週の気になる数字  ■読者の手紙、編集部から  ■告知板 新製品&イベント  ■東洋経済1000人意識調査


PR(制作:メディア制作部)
ビジネスアスペクト: 鉄鋼スラグ協会/地球にやさしい貴重な循環資源として注目される鉄鋼スラグ
グローバル経営支援セミナー 南アジア編: パキスタン・バングラデシュ・スリランカ進出の魅力と課題
広告特集: 外国人・エグゼクティブ層向け ハイグレードな住まい特集

今後の発売スケジュール

  • 11/10(月) 週刊東洋経済 2025年11月15日号