週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2013年8月24日号
2013年8月19日 発売
定価 723円(税込)
JAN:4910201340835

ネット保険&共済

特約だらけの複雑な保険よ、さようなら。「安くてシンプルな保険」が今やたくさんある。いざというときに頼れるうえ家計の負担にならない保険と共済に迫った。

第2特集:東芝売上高7兆円への課題

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

P.32

COVER STORY
厳選!最安&おトクな保険

ネット保険&共済

[PART1] ネットで安くなる保険

5人の実力派FPが選んだ 本当に必要な保険

死亡保険1定期 非喫煙優良体はメットライフ楽天オリックスも安い

死亡保険2収入保障 喫煙者はオリックス。非喫煙者の奪い合い熾烈

医療保険 楽天アフラックが割安。三井ダイレクト損保も安い

がん保険 男性ならアクサダイレクト、女性はAIG富士

近藤 誠/慶応大学医学部 放射線科講師
「がんの先進医療特約の意味はほぼゼロ」

就業不能保険 30代までは日キャピ損保、40代以降はライフネット

学資保険 首位の日生フコクソニー明治安田が追う

介護保険 要介護1で軽い一時金が出る明治安田、保険料安いAIG富士

死亡保険3終身 柔軟さ売りのアフラック、がん対応力はNKSJひまわり

開発者は語る「保険はもっと安くなる」


[PART2] 保険より有利?「共済」全解明

4大共済の実力分析

JA共済 JA組合員に生活総合保障を提供。事業基盤は非農業へ

全労済 勤労者向けと一般市場の2本柱。新たな事業モデルを模索

コープ共済 生協組合員に総合保障を提供。商品拡充し生保と競合へ

矢野 朝水/日本コープ共済生活協同組合 連合会理事長
「個別配送と推進員の連携を高める」

全国生協連(都道府県民共済) 割安感で消費者に浸透。加入者数の拡大が重要


[PART3] 多様化する保険チャネル

[図解] 保険ショップとの上手なつきあいかた

拡大続ける保険ショップ。手数料ビジネスの裏事情

SBIが生保買収で保険事業拡大

出口 治明/ライフネット生命 会長兼CEO
「最高のプロにかなわないが“GNP”には代替できる」

新井 満/2013年度MDRT 日本会 会長
「ニード喚起は対面から信頼されることが大切」


P.90

第2特集
新生・東芝7兆円への課題

田中新社長は2015年度に売上高を1.2兆円増の7兆円とする経営計画を必達目標と明言した。会社を再び成長軌道に乗せることを最重要課題と位置づける。縦割り組織を壊し、グループのシナジーを利かす施策を実行していくという。一方、パソコン、テレビなど赤字事業の再建策はまだ見えてこない。

田中久雄/東芝社長
「縦割り組織の壁取っ払えば、ビジネスは生み出せる」


P.16 NEWS & REPORT

(01)造船業界にLNG船特需、韓国勢への反撃なるか

(02)成長戦略では再建困難、借金1000兆円の重し


P.19 INTERVIEW

新社長インタビュー
西室泰三
/日本郵政社長
「14年夏までに株式上場への道筋を作り上げる」

トップインタビュー
鳥井信宏
/サントリー食品 インターナショナル社長
「シェア拡大に奇策はない。総合力で勝負する」


P.24 MARKET & MACRO

■株式観測/藤戸則弘  ■為替観測/深谷幸司  ■市場観測/南川 明  ■データウォッチ【マーケット&マクロ主要指標】  ■会社四季報【最新情報】


P.74 REPORT

町工場よ、連携せよ
「日本は世界の開発センターになれる」と、京都府下の町工場が中心となって立ち上げた京都試作ネット。試作に特化したサービスを提供し、一流企業からの注文が相次いでいる。

進化する音楽ライブビジネス
市場規模は10年で2倍。観客の熱気を取り込み拡大する音楽ライブ市場。CD販売に見切りをつけた業界各社は、公演の大型化や新ビジネスでライブを収益源に育成中だ。


P.86 戦略ストーリーの達人たち

大塚裕司/大塚商会社長
「電気・ガス・水道・大塚商会になりたい」

楠木 建/一橋大学教授
「地味だが時間を深掘りする優れた戦略だ」


連載

■経済を見る眼/池尾和人  ■知の技法 出世の作法/佐藤 優  ■新ビジネス発想塾/妹尾堅一郎  ■慢性デフレと新型バブル/野口悠紀雄  ■中国動態/田中信彦  ■アジア特報/『中国経済周刊』(中国)  ■グローバル・アイ/リチャード・カッツ  ■FOCUS政治/千田景明  ■理論+リアルのマーケティング/水越康介  ■Books&Trends  ■Review  ■新刊新書サミング・アップ、今週のエンタメ など  ■Dr.シラサワの超「抗加齢学」/白澤卓二  ■新世代リーダー50人/熊谷俊人(千葉市長)

Books & Trends
松井忠三/良品計画会長
「経験と勘を共有化して、仕組みにすることが大事」

新世代リーダー50人
熊谷俊人/千葉市長
「ネット時代の新しい地域政治を全国に広めたい」


コラム

■WORLDWIDE NEWS  ■ミスターWHOの少数異見  ■今週の気になる数字  ■読者の手紙、編集部から  ■告知板 新製品・イベント  ■東洋経済1000人意識調査


PR
ビジネスアスペクト:岩田合同法律事務所/競争力を高めたいなら顧問弁護士を活用せよ!
BRIDGE:セコニックホールディングス
戦略的IT基盤フォーラム2013
DIGITAL MARKETING FORUM 2013
BUSINESS WAVE collect:サンライズ・アカウンティング・インターナショナル

今後の発売スケジュール

  • 11/10(月) 週刊東洋経済 2025年11月15日号

訂正情報

週刊東洋経済 「ネット保険&共済」 訂正情報・追加情報

最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。

週刊東洋経済2013年8月24日号(8月19日発売号)に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。

ページ 訂正内容
18ページ ■4段目14?15行目
ニュース「成長戦略では再建困難 借金1000兆円の重し」

:増税の最終判断は9月上旬から10月初旬

:増税の最終判断は9月下旬から10月初旬
38ページ ■死亡保険(2)収入保障 5社がひしめく の表中
男性 非喫煙 健康体 36歳 の月額保険料

:3480円

:3525円
39ページ ■こだわり収入保障(マニュライフ生命) の表中
新規契約年齢の上限

:男性43歳、女性41歳

:男女とも60歳