週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2014年8月9日・8月16日号
2014年8月4日 発売
定価 703円(税込)
JAN:4910201330843

親と子の相続

2015年1月1日からの相続増税まで5カ月を切った。相続で親子が本音を語ることはめったにないが、お盆休みは絶好のチャンスだ。新たに課税される駅マップも掲載した。

試し読み

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

P.50

COVER STORY
増税より遺産分割が大変
親と子の相続


[図解] 相続のポイントを押さえよう

カギは「二次相続」にあり!

[図解] 相続税額シミュレーション

いくら支払う? どのくらい残る

 

[Part1] 子の願い編

【ケーススタディ】 これではもめる、遺産分割

[図解] ここまで課税が拡大! 首都圏 相続増税マップ

2015年から相続税が発生する400

小規模宅地の特例を活用せよ

海外送金にも目を光らす税務署

「そのとき」への備えが必要 後悔しない親の葬儀

変わる葬儀ビジネス 大手もついに「直葬」参入

ヤフーが終活ビジネス開始

 

[Part2] 親の思い編

相続貧乏にならないための相続対策

注目される「家族信託」

目的別に賢く選ぶ 増税に負けない資産運用

資産の海外逃避は危険だらけ

立地は? 費用は? 安心できる墓選びの秘訣

家族を守る遺言書

おひとりさま老人を狙う 生前契約の功罪

悔いのない送られ方

 

P.18  核心リポート

高額商品だけじゃない 中国人の“爆発消費”

「リキャップCB」が急増 株価への効果は乏しく

東西の新線構想も俎上 品川再開発はこうなる

 

P.24 ニュース最前線

商社│真の狙いは中国の深耕 伊藤忠、タイ財閥と共闘

窮地│超大型機購入に「NO」 スカイマークの誤算

レジャー│2年連続で大台突破か 東京ディズニーの力量

苦境│マック、利益が半減 カサノバ体制の正念場

不信│科学者たちの危機感に理研はどう応えるか

食品│ネスレ、業界団体を退会“独自路線”決めた理由

 

P.30 巻頭特集

[今月社長退任] さようなら、ミスター牛丼
安部修仁と吉野家の時代

社長になって22年。吉野家の浮沈をすべて見てきた男が、8月末で経営の第一線から退く。

INTERVIEW安部修仁(吉野家社長、吉野家ホールディングス会長)
「規模は問題じゃない。肝心なのは存在感だ」

 

P.44 深層リポート

復活を託されたナンバー2の実像
平井ソニー背水の陣

復活に向け、子会社から14年ぶりに復帰した改革請負人の手腕とは。

 

連載

|経済を見る眼|国家ショッピングモール論/柳川範之

|この人に聞く|井上治夫(三菱UFJニコス社長)

|少数異見|株価重視で何が悪い アベノミクス新次元?

|知の技法|バランスがとれた日本のウクライナ報道/佐藤 優

|中国動態|BRICS開発銀行を中国脅威論から語る過ち/梶谷 懐

|グローバル・アイ|マレーシア機撃墜がプーチンの転換点?/ニーナ・フルシチョワ

|フォーカス政治|北朝鮮拉致問題進展、水面下で何が/歳川隆雄

|成毛眞の技術探検|日本製紙 石巻工場

|日本人の価値観|男と女はどちらが幸せ? 日本女性は幸福度トップ/鈴木賢志

|株式観測|上方修正と株主還元で日本株選ぶ外国人投資家/宮島秀直

|為替観測|米国のインフレ期待高まれば望まない円安に/深谷幸司

|価格を読む|木材|なぜ昨年末に急騰したのか

|マクロウォッチ|消費増税でも難しい財政再建

|ブックス&トレンズ|『沈みゆく帝国』を書いたケイン岩谷ゆかり氏に聞く ほか

|日本婚活思想史序説|熟年離婚と婚活の幸福(?)な関係/榛原赤人

|Readers & Editors|読者の手紙、編集部から

|生涯現役の人生学|研修に使う名画/童門冬二

 

PR
ビジネスアスペクト:エーオン ジャパン/企業リスクを熟知したプロフェッショナルが躍動する エーオンの存在感。
國學院大學:渋谷発!國學院大學赤井益久学長によるトップ対談
広告特集:グローバル教育の最前線
日本航空

今後の発売スケジュール

  • 10/20(月) 週刊東洋経済 2025年10月25日号