『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。
創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。
一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。
視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。
図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。
『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。
P.38
中国との付き合い方は世界の難問
中国人を動かす10の行動原理
うまく付き合うためのコツ全公開! /田中信彦
[1ミクロ編] ざっくりわかる中国人超入門 歴史と古典で学ぶ中国人のツボ/加藤 徹
「爆買い」旅行者の正体/中村正人
INTERVIEW│ホテルとバスが全然足りない 王 /春秋グループ 日本代表
[まるわかり] キーワードで知る訪日中国人の心理
[日本企業って働きやすい?] 中国人若手社員の赤裸々なホンネ
世界の識者に問う 中国は覇権を握れるか?
米、英、独、ベトナム、韓国の中国に対する本音と経済依存度
[2マクロ編] 中国は世界をどう変えるか 広がる中国経済圏 活路は西にあり
INTERVIEW│白石 隆/政策研究大学院大学 学長 呉 建民/元駐フランス中国大使
中国人の強国志向 理想は清朝の最盛期
INTERVIEW│日中関係改善に期待しすぎるな 川島 真/東京大学大学院 教授
中国はなぜ南シナ海で強硬なのか
中国人は本当に民主化を望んでいるのか/富坂 聰
農村が動かなければ中国は変わらない/麻生晴一郎
P.16 核心リポート
TPP「まさか」の決裂 今秋合意に一縷の望み
潤う米国、曇る中国 自動車市場に異変
出光興産と昭和シェル “対等統合”の期待と不安
日経がFT買収でつかむ 甘くない現実と代償
軍配はANA陣営 SKY争奪戦の内幕
風雲急告げる日本経済 マイナス成長の波紋
P28 巻頭特集
9年の沈黙を経て村上世彰が帰ってきた。今度は愛娘が片腕だ。
手法は相変わらず、しかし世の中の変化が親子を後押しする。
P.34 三人三談
拝啓ユニクロ様
ユニクロ=ファーストリテイリングに変調が起きている。
規模では業界独り勝ちだが、ビジネスモデルの賞味期限は切れていないか。
「プチプラが殻を破ってくれる」 yoko/ファッションブロガー
「中国大量出店の落とし穴」 齊藤孝浩/ファッション流通コンサルタント
「服をもっと買わせるナンセンス」 水野和夫/日本大学国際関係学部教授
P.78 深層リポート
リーマンショック後、モルガン・スタンレーに巨費を投じた三菱UFJフィナンシャル・グループ。
前評判とは逆に、両社の国内合併事業は予想以上の成果を上げつつある。
P.82 深層リポート
IT業界に黒船到来だ。日本でも急速台頭する米アマゾンの クラウドサービス「AWS」の破壊力とは。
連載
|経済を見る眼|経済白書と官庁エコノミスト/小峰隆夫
|この人に聞く|小林 健 / 三菱商事社長|20年の資源倍増に照準
|少数異見|「ギリシャの轍」を経済小国が回避するには
|知の技法|職場などで役に立つ「中期分析」の方法(9)/佐藤 優
|中国動態|7%成長の死守よりも改革こそが失業率を抑制/梶谷 懐
|グローバル・アイ|崩壊を待つだけのユーロ その先にあるものとは/ケビン・オウロークほか
|フォーカス政治|安倍外交のキーマン谷内国家安保局長とは何者か/歳川隆雄
|株式観測|企業業績は上方修正続く 中国スマホの影響は限定的/伊藤高志
|為替観測|日本株が下がると発生するヘッジのドル売り円買い/高島 修
|投資の視点|設備投資|償却費を上回る積極投資 日本企業は「攻め」に転換
|マクロウォッチ|株高と運用対象拡大でETFへの資金流入増加
|ブックス&トレンズ|『だれが修復腎移植をつぶすのか 日本移植学会の深い闇』を書いた高橋幸春氏に聞く ほか
|Readers & Editors|読者の手紙、編集部から
|生涯現役の人生学|夏休みの宿題考/童門冬二
PR
ビジネスアスペクト:エーオン ジャパン/エーオン×ヤフーの挑戦 「保険」を活用した新たなビジネスモデル創出とリスクマネジメントに取り組む
国勢調査2015:総務省統計局
BUSINESS WAVE collect:サンライズ・アカウンティング・インターナショナル